カテゴリー: My Diary 研修会に行って来ました! 2014年8月29日 Category : My Diary,ファームライフ 「きさらづ地球元気村」まで、アートテンの研修に行って来ました。 緑に溢れ、水辺があって、清々しい気に充ちた聖地そのもの・・・ 高橋先生の、直接のご指導をいただくことができました。 ありがとうございます! お世話をしていた […] サンマルツアーノトマトの収穫 2014年8月12日 Category : My Diary,ファームライフ,食材・レシピ・農 ある日、獲れたてのモロッコインゲンをあげて以来、大の仲良しになった農園のヤギさん、 現れると、こうしておすましして、、、よい子で待っていてくれます。 先日来の長雨で巨大化したけれど、とってもみずみずしいキュウリと、山科ナ […] ☆きのえねファイル 39 「丙午」の場合 長雨には収穫! 2014年8月6日 Category : My Diary,きのえねファイル,食材・レシピ・農 「丙午」です。 天上の火、地上の火、相会する干支 「中天の烈光」 金、水をもって制御するか、または土によって洩らすことを急務 子(水)の冲動、丑の害を喜びとする 天将星の中では1番強い 弱める星がないと、強いだけのだらし […] 山科ナス、その後・・・ 2014年8月4日 Category : My Diary,ファームライフ,食材・レシピ・農 お久しぶりです! 梅雨明けして・・・今年の夏が例年どおりでないのは、 家から車で30分の、畑の野菜たちに逢いに行くという日課が増えたこと、 野菜さんたちのお話はいっぱいしたいのですが、 ひとことで言えば、 タオにおける、 […] 野草から植物性乳酸菌・・・ 2014年7月3日 Category : My Diary,食材・レシピ・農 3月頃、枕もとに置いた衣装ケースの中で、真夜中プチプチ音を立てて、 種から育った山科ナスくん、 一番花のちっちゃい実、 コロンとしてます。 ある日夫から、畑周りの野草を摘んで来るよう言われまして、 いろいろな野草を集めて […] ☆きのえねファイル 37 「甲辰」の場合 梅雨入り・・・! 2014年6月4日 Category : My Diary,きのえねファイル,食材・レシピ・農 梅雨入りしました。 真夏のような日々が続き、そろそろ畑疲れが出始めてましたから、ここらでちょっとひと息。 可愛らしい芽を出してました夏ダイコンは、先週、2本収穫できました。 愛情はいっぱいかけましたが、冬の間、あえて保温 […] ☆微生物を集めよう・・・ 2014年5月8日 Category : My Diary,食材・レシピ・農 旭川流域にあります畑は昔は棚田だったのかな・・・今では段々畑になってる土地をお借りしてます。 段々畑のメンバーさんは、皆さん、休日菜園だったり、別荘のように通われてる方、絵描きさん、蔓性植物の作家さんだったり、と、いろん […] 夏ダイコンの芽 2014年4月4日 Category : My Diary,食材・レシピ・農 一週間ほど前に、種まきしました夏ダイコン・・・ 先日、畑に行ってみると、 数日よく照ったので畝の表面はカラカラでしたが、筋まきした数メートルに一本の地割れが出現・・・ ちっちゃな双葉が顔を出してました。 発芽の生命力って […] ☆きのえねファイル 35 「壬寅」の場合(ヱヴァンゲリヲンと日本刀展) 2014年3月2日 Category : My Diary,きのえねファイル,食材・レシピ・農 岡山の美術館のチケットをいただいのでお使い下さい、と、東京の友人がお送り下さったのは、 「エヴァンゲリヲンと日本刀展」 エヴァンゲリヲンは、お恥ずかしいことに未だ馴染みがないのですが、 日本刀は好きです。 庚金は火で打っ […] イイダコがやって来た~ 2014年2月28日 Category : My Diary,食材・レシピ・農 海からいっぱいあがったそうな、 イイダコ・・・ 夫が会社で、お分けいただきました。 ありがとうございます。 最近、こちらのスーパーではよく見かけますが、 今が旬のようですね。 生のタコは初めてですので、 捌き方をググって […] 投稿ナビゲーション back 1 … 7 8 9 … 44 next