キュウリ
久々に生協やスーパーで、献立に必要な野菜を少し買ってみました。 昨日はゴボウと今、畑ではま ...
☆きのえねファイル 40 「丁未」の場合 秋からの野菜の準備
喉の風邪からようやく解放されまして、ボチボチと牧山にも足を運んでいます。 日照不足、長雨で ...
研修会に行って来ました!
「きさらづ地球元気村」まで、アートテンの研修に行って来ました。 緑に溢れ、水辺があって、清 ...

サンマルツアーノトマトの収穫
ある日、獲れたてのモロッコインゲンをあげて以来、大の仲良しになった農園のヤギさん、 現れる ...
☆きのえねファイル 39 「丙午」の場合 長雨には収穫!
「丙午」です。 天上の火、地上の火、相会する干支 「中天の烈光」 金、水をもって制御するか ...
山科ナス、その後・・・
お久しぶりです! 梅雨明けして・・・今年の夏が例年どおりでないのは、 家から車で30分の、 ...

野草から植物性乳酸菌・・・
3月頃、枕もとに置いた衣装ケースの中で、真夜中プチプチ音を立てて、 種から育った山科ナスく ...
☆きのえねファイル 37 「甲辰」の場合 梅雨入り・・・!
梅雨入りしました。 真夏のような日々が続き、そろそろ畑疲れが出始めてましたから、ここらでち ...
☆微生物を集めよう・・・
旭川流域にあります畑は昔は棚田だったのかな・・・今では段々畑になってる土地をお借りしてます ...

夏ダイコンの芽
一週間ほど前に、種まきしました夏ダイコン・・・ 先日、畑に行ってみると、 数日よく照ったの ...

☆きのえねファイル 35 「壬寅」の場合(ヱヴァンゲリヲンと日本刀展)
岡山の美術館のチケットをいただいのでお使い下さい、と、東京の友人がお送り下さったのは、 「 ...

イイダコがやって来た~
海からいっぱいあがったそうな、 イイダコ・・・ 夫が会社で、お分けいただきました。 ありが ...

☆きのえねファイル 34 「辛丑」の場合
数日、帰省していた娘が撮ってくれました。 ビギナーですが、腰を傷めることもなくなり、おかげ ...
☆きのえねファイル 27 「甲午」の場合 ふぁーむらいふ
年々、秋を楽しんでる間もなく、寒さが早々に忍び寄って来るようになりました。 でも、冬には冬 ...
☆きのえねファイル 26 「癸巳」の場合 ふぁーむらいふ
今日のファイルは、 「癸巳」 「清水の遠源」 清い長山が延々と続いている情景を象る。 沿岸 ...
自然農法と出逢う・・・
近所の山の木々も色づき始めました。 一気に秋も深まりそうですね。 一昨日、ちょっと初めての ...
奇跡のりんご農家 木村さんの新刊・・・
「すべては宇宙の采配」 奇跡のりんご農家の木村さんの新刊です。 木村さんの本を読むのはこれ ...
エスニック風焼きうどん
さて、お昼ごはん・・・ 冷蔵庫に中には、 お弁当のおかずに使ったエビと、豚肉がほんの少し残 ...