☆きのえねファイル 17 「甲申」の場合
甲申です。 申金剋甲木で、甲木は倒れますが、蔵干に壬水があるために救われる・・・とあります ...
☆きのえねファイル 16 「癸未」の場合
「癸未」です。 からからに乾いた燥土に、弱水が注ぎます。 水が続かないと、せっかく芽を出し ...
☆きのえねファイル 15 「壬午」の場合
きのえねファイルを進めます。 60干支ですから1/4まで来ました・・・ 今日は、「壬午」 ...
☆きのえねファイル 14 「辛巳」の場合
お久しぶりです。 猛暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 花火の中止、爆発、水害、渇 ...
☆きのえねファイル 13 「庚辰」の場合
今日も猛暑になりそうですね・・・ 朝型にしてますが、早朝は爽快、 無心でいろんなことが進み ...
☆きのえねファイル 12 「己卯」 秋元 康氏について
きのえねファイルを進めましょう。 今日は、「己卯」 天干の土性中に眠る卯木は、「土中の草根 ...
☆きのえねファイル 11 「戊寅」の場合
朝、洗濯物を干しにベランダに出ましたら、心待ちにしていたこの日・・・ 今日も猛暑になりそう ...