
和気神社の藤
その後、黒砂糖とお塩と水で増産中の乳酸菌は、人参ジュースの搾りかすなどに薄めて掛けて、肥料 ...

自家製豆乳からヨーグルト
一昨日、あれから、できたての豆乳を冷まして、アヒル米研ぎ汁乳酸菌で仕込んでみましたが、 3 ...

豆乳を作ってみる、、、
自家製豆乳と米のとぎ汁乳酸菌でヨーグルトに挑戦、 市販の豆乳は、以前、ヨモギから作った乳酸 ...
☆きのえねファイル 48 「乙卯」の場合 Skype講座、その後・・・
きのえねファイル、「乙卯」ですね。 「五穀秀実の柔木」 食禄有余の人となりを作る。 (食べ ...

アヒル米の研ぎ汁で乳酸菌、、、
県北のアヒル米の濃〜い研ぎ汁と、沖縄の黒砂糖と、海藻などのミネラル分たっぷりのお塩を人肌に ...
☆きのえねファイル 47 「甲寅」の場合
中国の七十二候では、春分二候「雷及発声」 です。 雷の音を聞くことになる。 遠雷・・・ 初 ...
☆きのえねファイル 46 「癸丑」の場合
さて、 きのえねファイル、です。 今日は「癸丑」 「丑は北方の土、それに座す処に水は相当の ...

ミツマタの花に出会う・・・
いつもお越しいただきまして、ありがとうございます。 しばらく少し詰め込み過ぎの日々だったせ ...
☆きのえねファイル 45 「壬子」の場合
きのえねファイル、進めます。 今日は、「壬子」ですね。 「陽の極水が子(水)と合流する形。 ...
☆算命学のSkype講座
Skype講座は、そろそろ2ヶ月を迎えます。 思いがけず講座をスタートすることになったので ...
サンマルツアーノ応援歌
92歳の義母から譲り受けた食器類は、大阪人で食通だった義父のコレクションだったわけで・・・ ...
☆きのえねファイル 44 「辛亥」の場合
こんばんは~ お米のとぎ汁と黒砂糖とお塩で乳酸菌を培養中。 畑の野菜クズとこの乳酸菌で自家 ...
☆きのえねファイル 43 「庚戌」 の場合
啓蟄を迎えました。 太陽黄経は345度ほどですか・・・ 日本の七十二候は、「蟄虫啓虫」 す ...
☆渥美 清さんの星
昨夜、BS朝日の昭和偉人伝は、渥美清さんでしたが、 なんと渥美さんの日干支は、先日、ご紹介 ...
☆きのえねファイル 42 「己酉」の場合
天貴星に座しているために表面は吉であるが、瓦礫が混じる田土となり、「稼穡の瓦礫」と言う。 ...

杉樽がやって来た〜!
1日から七十二候は、草木萌動(草木の萌しが動き始める) 太陽黄経は340度位でしょうか。 ...
☆算命学のSkype講座を始めました・・・
一昨日、多年生とは知らずケールを抜いてしまうというとんでもないミスを・・・急ぎ、昨日の午後 ...
自然栽培の生態学が面白い
イチゴ先生のイチゴ畑は、すでにマルチングやトンネルが施され、新芽も元気な様子、しばらく家を ...

伊勢市駅で降りてみる
しばらく上京してましたが、昨日、帰路につきました。 三重に立ち寄る予定があったのですが、で ...
☆きのえねファイル 41 「戊申」の場合
数ヶ月ぶりになりましたが、きのえねファイルを行ってみます。 「戊申」 この干支は、申の蔵干 ...
☆二十四節気 七十二候
遠方の方にSkypeで、算命学の講義をさせていただくことになって、 鑑定の年月はもう長くな ...

お醤油を替えてみる!
食材はこだわる方ですが、最近は、スーパーや生協などでとりあえずは、有機丸大豆のお醤油、程度 ...
富士山のポチ袋
元旦に我が家で、お年玉を3組からもらった3歳の孫は、ポチ袋を私に見せに来て・・・ 「うーん ...

出雲大社、参拝!
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年末、30日に、出 ...